Blog
学内イベント2025.10.20
基礎地域資源科学実験 総ポリフェノールの測定
2年生の基礎地域資源科学実験にTAとして参加しました!
今回の実験は「フォーリン・チオカルト法による総ポリフェノールの測定」ということで、4種類(アップル、グレープ、トマト、野菜)のジュース中のポリフェノール量を測定しました。
ポリフェノールはフェノールと反応すると青くなるという性質を利用し、吸光光度計を使って測定、没食子酸という試薬を使って作って検量線に当てはめてポリフェノールの定量値を求めました。
2年生はまだピペットなどの器具を使い慣れていないことから、少し苦戦している班もありましたが、すべての班が無事に吸光度の結果を得るところまで行うことができました!
ここから定量値を求めて、レポートを書くという課題が出されたのでそこも班の人たちと協力して頑張ってほしいと思います!
TAとして参加した私たちもポリフェノールとフェノールの反応など勉強になりました!
後期はTAとして授業に参加することも多いので、頑張りたいと思います!
Latest Blog
Category
Archive
- 2025-10 (1)
- 2025-9 (1)
- 2025-7 (4)
- 2025-6 (4)
- 2025-5 (6)
- 2025-4 (2)
- 2025-3 (1)
- 2025-2 (2)
- 2025-1 (1)
- 2024-12 (1)
- 2024-11 (2)
- 2024-10 (1)
- 2024-9 (3)
- 2024-7 (3)
- 2024-6 (3)
- 2024-5 (6)
- 2024-4 (3)
- 2024-2 (1)
- 2024-1 (4)
- 2023-12 (1)
- 2023-10 (2)
- 2023-8 (1)
- 2023-6 (2)
- 2023-4 (4)
- 2022-7 (2)
- 2022-6 (5)
- 2022-5 (5)
- 2022-4 (4)
- 2021-12 (4)
