Blog
Activities in the Lab2025.07.02
3年生 科学英語・食品科学実験12回目

去年よりも1か月近く早く梅雨明けし、先週とはうってかわって青空が広がっています。
今週は急遽予定を変更し、通常の食品科学実験の授業を行いました。
今週はF検定・t検定、一元配置分散分析について学びました。
これらはデータの等分散性の有意差の有無を知ることが出来るのですが、その対象が平均値なのか標準偏差なのか…など細かい違いがあり、さらには有意差があるかどうかで検定の進め方が変わってくるので、繰り返し教えてもらいました。
また、有意差があるかどうかをグラフに示すアルファベットの付け方が複雑なため苦戦しているようでしたが、最後にはみんな理解出来てたようでほっとしました。
これで解析は一通り学び終えたので、ここからレポート作成に移っていきます!
そして、次回は4年生・院生の研究進捗発表です。
暑さがどんどん厳しくなっていきます。熱中症対策を万全に!
Latest Blog
Category
Archive
- 2025-7 (1)
- 2025-6 (4)
- 2025-5 (6)
- 2025-4 (2)
- 2025-3 (1)
- 2025-2 (2)
- 2025-1 (1)
- 2024-12 (1)
- 2024-11 (2)
- 2024-10 (1)
- 2024-9 (3)
- 2024-7 (3)
- 2024-6 (3)
- 2024-5 (6)
- 2024-4 (3)
- 2024-2 (1)
- 2024-1 (4)
- 2023-12 (1)
- 2023-10 (2)
- 2023-8 (1)
- 2023-6 (2)
- 2023-4 (4)
- 2022-7 (2)
- 2022-6 (5)
- 2022-5 (5)
- 2022-4 (4)
- 2021-12 (4)